先日、洗濯機を購入する際にオススメされた
ヤマダLABI ANAカードが気になり少し調べてみました。
ANA、ヤマダ電機、クレディセゾンの機能が一緒になった
「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」航空、家電、カード業界TOPならではの機能が満載!
いろいろな方法でANAのマイルが貯まる初年度年会費無料のクレジットカードです。
ポイントの貯め方■直接ためる・ANA、スターアライアンス加盟各社のフライトでためる
・さらに、ANAの提携パートナーのご利用でもたまる
■ヤマダポイントを交換してためる・ヤマダ電機でヤマダポイントをためる(LABIカード特典現金同率10%!)
・出光SS、コスモ石油等提携ショップでのご利用でためる
・たまったヤマダポイントをANAのマイルに交換する
■永久不滅ポイントを交換してためる・いつものショッピングで永久不滅ポイントをためる
・さらに、海外では永久不滅ポイントが2倍たまる
・たまったヤマダポイントをANAのマイルに交換する
上記はヤマダLABI ANAマイレージカードのサイトから抜粋していますがわかりにくい!!
ポイントの貯まり方がややこしいんですね(^_^;)
確認する何となく理解出来たと思うのでわかり易く説明してみたいと思います。
年会費:初年度無料で2年目からは500円(税抜)
※一度でも利用すれば次年度は無料になるので利用すれば実質無料になります。永久不滅ポイント1000円⇒1ポイント
200ポイント⇒1000ポイント
ヤマダポイントは1ポイント1円なので永久不滅ポイントは還元率0.5%だと言うことがわかります。
還元率だけで言うと
「いまどき還元率0.5%?」って思っちゃいますよね(笑)
しかし、大手家電量販店のYAMADA電機を利用される方にはメリットが!!
現金払いと同率のヤマダポイント還元ヤマダ電機で10%還元商品をヤマダLABI ANAカードで支払いするとヤマダポイントが還元されます。
※10%還元の商品以外は適用外です永久不滅ポイントヤマダ電機でお買い物をした場合、ヤマダポイントとは別に永久不滅ポイント0.5%還元
合わせて10.5%も還元される事になります。
10万円の家電を購入したとしたら1万500円分のポイント還元!
提携先(ヤマダ電機)のポイントとクレジットカードのポイント(永久不滅ポイント)をわけて考えればわかり易いと思います。楽天カードの場合楽天市場でポイント10倍の商品を10000円で購入し楽天カードで支払った場合(還元率11%)
お買い物ポイント:1000ポイント
楽天カードポイント:100ポイント
どちらも基本的に1%還元なので楽天カード決済される方は毎回、最低2%の還元率。
しかし楽天市場はポイント10倍の商品も多いので使い方次第では11%以上の還元率になる事も・・・
他にもキャンペーンなどを利用すれば20%以上の還元率にする事も可能です!
こうしてみると日用品や家電、家具と何でも揃ってる楽天市場の方がやっぱりメリットが大きいかな?と思ってしまいますねヽ(*´∀`)ノ
お得に楽天カードを作りたい方は
こちらの記事を参考にして下さい。
ちょっと話がそれて楽天カードをオススメしちゃいましたがもう少しお付き合い下さい。
永久不滅ポイントは200ポイントから交換可能で
200ポイント⇒1000ヤマダポイント5000ヤマダポイント貯めるには200ポイントを5回交換する必要がありますが同じ1000ポイントでも細かく交換するよりも永久不滅ポイントを1000ポイントまで貯めてヤマダポイントに交換すると
還元率が1.2%になり
1000ポイント⇒6000ポイントと1000ポイントもお得に交換出来ます!
1000ポイント単位で交換すれば還元率が0.6%に!
ちなみに1000ポイント貯めるには100万円使う必要があります!
楽天カードのような還元率1%のカードだと100万円利用で
10000円分のポイント!
現在、うちのメインカードになってるレックスカードなら還元率1.75%なので100万円利用で
17500円分のポイントです!
こうして比べてみるとダントツでレックスカードが一番ですね。
しかし、これから家を建てたり新生活を始められる方やヤマダ電機ヘビーユーザーの人で100万円分の家電を購入すると仮定してみましょう!
現金払いと同率のポイント10%還元なので単純に100万円の買い物でヤマダポイント、10万ポイント貯まります。
永久不滅ポイントが1000円⇒1ポイント
なので100万円⇒1000ポイント貯まります。
永久不滅ポイント1000ポイント⇒6000ヤマダポイントに交換出来るので
合計106000ポイントをゲット出来る事になります!
こうなるとレックスカードなど話にならない程のポイントをゲットする事が出来ますね(^∇^)
どうでしょう?
ヤマダLABI ANAマイレージカードに切り替える気になりました?
しかし、10%還元商品がどのくらいあると思います?
昨日、ヤマダ電機に行って見てみましたがそんなにないんですね(^_^;)
店員さんに聞いてみたところ、基本的にポイント還元出来ないくらい値下げをしている為、ポイント還元商品の方が少ないとのこと。
ポイント還元されなければたったの0.5%or0.6%の永久不滅ポイントが還元されるだけになってしまいます。
それに楽天カードやレックスカードなど他カードでも10%還元の商品の場合、ヤマダポイントが8%還元されるようです!
そう考えるとメリットが・・・(汗)

ANAのマイレージを貯めるか?
貯まったマイレージをヤマダポイントに交換しヤマダポイントを貯めるか?
どちらをメインにするか?で使い方は変わってくると思いますが何だか中途半端な気がしちゃいます!
ANAの提携パートナーの利用でも貯まり永久不滅.comでも最大30倍のポイントが貯まるようですが私には上手く使えそうにありません(((゜Д゜;)))


オススメ出来そうなカードを見つけたと思い、色々と調べてみましたがやっぱり
「楽天カード」や
「レックスカード」の方が私には合っているようですヽ(*´∀`)ノ
合う合わないは人それぞれなので自分に合ったカードを見つけて下さいね!
ANA×ヤマダ×セゾンの最強クレジットカード長々とお付き合いいただき有難うございました( ^∀^)----関連記事----楽天カード作るならげん玉経由
http://setsuyakupapa.seesaa.net/article/310267880.htmlリボには手を出すな
http://setsuyakupapa.seesaa.net/article/329209708.html元利均等と元金均等の違い
http://setsuyakupapa.seesaa.net/article/331670596.html還元率1.75%のREX CARD
http://setsuyakupapa.seesaa.net/article/373668724.html高還元率なのに年会費無料のREXCARD Lite(レックスカード)が登場!
http://setsuyakupapa.seesaa.net/article/390345875.html【レックスカード】貯まったポイントで支払い〜いくら貯まったの?〜
http://setsuyakupapa.seesaa.net/article/398228225.htmlブログの更新やブログでは書かないような小さな節約ネタ、数限定の旬なアイテムの情報はFacebookページやTwitterなどで発信していきます。
宜しければフォロー&いいね!をお願いします。
youtubeのチャンネル登録も宜しくお願いします( ^∀^)
☆ポチっと応援して戴けると私のモチベーションが上がります☆応援宜しくお願いします。
